ゴールデンウィーク、いつもどこに行くか悩みますよね~…。今年は毎年GW3日間に渡って開催されている上野の森 親子ブックフェスタ2018に行ってみました。
上野駅公園口を出ると人!人!人だらけです。ここら辺は動物園に博物館、美術館が密集しているのでいつも混雑してますが、GWは地面が見えませんっ!小さな娘が踏まれないかと心配になるほどです。
なんとか子どもをガードしながら上野動物園方向に進むとスターバックスがあります。その前辺りが上野の森 親子ブックフェスタ2018の会場となっています。「こんなに出版社ってあるんだっ!」と思うほどに出版社別にテントが並んでいます。なんと約70社約5万冊の児童書が並ぶそうです。公式サイトには読者謝恩価格とありますが、だいたい20%オフで売られていたように思います。
それぞれの出版社で絵本の読み聞かせ、ワークショップやサイン会など行われていました。娘の愛読書なんでも魔女商会のあんびるやすこ先生や最近寝る前に2人で読んでいるゆかいないきもの㊙図鑑のぬまがさワタリ先生がサインしてるのを見られただけでも上野まで頑張って来た甲斐があったというものです。しかし、サラサラとサインと一緒に絵を描いてくれる作家さんの姿が側で見れると嬉しいもんですね。
![](http://nerimakids.com/wp-content/uploads/2018/05/IMG_5891.jpg)
飛び出す絵本のワークショップ
![](http://nerimakids.com/wp-content/uploads/2018/05/IMG_5898.jpg)
紙皿でタンバリン制作後、みんなで歌います
![](http://nerimakids.com/wp-content/uploads/2018/05/IMG_5884.jpg)
サイン会場
絵本・児童書とありますが、ワークショップは就学前向けが多かったように思います。小2のうちの子では年齢が外れてきてるかな。国立国会図書館国際子ども図書館も会場になっているようなので本好きのお子さんはそちらも一緒に覗いてみると良いかもしれません。
上野の森 親子ブックフェスタ2018
R山手線・JR京浜東北線・JR高崎線・JR宇都宮線・東京メトロ鉄銀座線・東京メトロ日比谷線「上野」(G16・H17)下車 徒歩2分
京成本線「京成上野」下車 徒歩1分
駐車場(有料)