東京都練馬区

練馬こどもまつり

投稿日:

 今年36回目の練馬こどもまつり。光が丘公園と石神井公園の2ヵ所で同日に開催される地域イベントです。すべて無料で遊ぶことができます。

 

青空ステージ

 

 地域のこども会、児童館、地域団体などが参加しているのでお店側に子どもが多くいます。フェイスペインティングでは低学年の子があまり上手とは言えない絵を顔や手に描いてくれます。だからなのか、自分で描けるコーナーの方が賑わっていたりします。

 

水で落ちるクレヨンで描いてくれる

自分でも描けるコーナー

 

 人気があったのはスタンプラリー「〇〇を探せ!」。難易度は3つあり、もらったカードに書いてあるキャラクターを探してチェックしてもらいます。普通のスタンプラリーとは違ってキャラ仮装した人はあっちこっち移動しちゃうんですよね。子どもは楽しそうに探していました。簡単版の景品はシールをもらってたみたいです。

 

なかなかの行列

マリオとルイージ

 

 他にも地域のおじいちゃん、おばあちゃんが昆虫クイズを出してくれたり、模造紙に大きく絵を描けたり、無料で貰えるものも工夫や手作り感があり、一緒に見ていてとても楽しかったです。

 

昆虫の幼虫と成虫を当てるクイズ

グラウンドゴルフ

フライングディスク

竹馬

 

 開始時間からお昼を挟んで15時までいましたが、それでもほとんど遊べませんでした。午前中はほとんど並ばなかったのですが、昼過ぎは行列ができますね。当日は天気も良かったので人が凄かった。就学前から小学校高学年まで来てました。

 地域イベントなので子ども同士で来る子が多いのかと考えてましたが、娘と同じ2年生は親と来てる子ばかりでした。高学年になったら友達同士で行ったり、お店側を体験できたらいいですね。

 

-東京都練馬区
-, , , ,

執筆者:

関連記事

練馬区役所 展望ロビー(練馬区)

    練馬区民なら住民票などでお世話になる練馬区役所です。子供と練馬駅付近で時間をつぶす時などに20階展望ロビーへ上って眺めたりします。 エレベーターを降りるとねり丸がお出迎え。 晴天には富士山が見 …

照姫まつり(練馬区)

 同じ練馬区で池のある都立石神井公園で毎年行われている照姫まつりに行って来ました。  照姫まつりとは室町時代中期、石神井城主が攻められ落城した際に城主の豊島泰経とともに娘の照姫も三宝寺池に入水した悲劇 …

ホタルの夕べ(練馬区)

 練馬区の石神井公園ふるさと文化館でホタルが見れるというので行って参りました。石神井公園ふるさと文化館で生まれ育てたホタルらしいです。      19時30分から21時までというこ …

都立光ヶ丘公園(練馬区)

  都立光が丘公園は週3・4日、走りに行ったりするほど近所です。地図でも目立つほどの大きな公園でジョギングコースは1周3kmほどあります。元は米軍の家族宿舎だったものが昭和48年に返還され、その1部が …

集中型子ども体操教室(練馬区)

 練馬区が小学生に実施している春日町の集中型子ども体操教室に参加してきました。  うちの娘は私に似て運動が苦手です…。運動会のかけっこもビリが多いし、逆上がりも二重飛びもできません。経験上、苦手意識が …

このサイトについて

 

 4年前に練馬区に引っ越ししてきた小1の娘を持つ主婦です。ひきこもり体質ですが、子供の為に外出を心がけています。でも、アラフィフは1日1用事しかこなせません。

検索