うちから車で1時間ほどの場所にある小金井公園。私のお気に入りの公園です。江戸東京たてもの園(別ページも見てね)があったり、他では見かけない遊び場が充実しています。もっと近かったら週末に毎回通ってそうです。

入ってすぐにある大きな遊具
とりかく、広い!ランニング周回コースが約5キロ。江戸東京たてもの園、小金井市体育館、ドッグラン、バーベキュー広場、弓道場や野球場1面、テニスコート16面、サイクリング場、SL展示場、ソリゲレンデ、ふわふわドーム、バードサンクチュアリなど1日では見て周れないほどの豊富さです。その中でもおすすめなのは人工芝のソリゲレンデです。

でかい!

広い!
写真を撮ったのは12月中旬で寒く、お昼時だったせいか人もまばらですが、いつもはもっと混雑しています。ご近所のご家族はソリ持参で来られていますが、うちはめったにこないので小金井公園のレンタルソリを借ります。それが1回滑ったらで交代しないといけないので連続で滑ることはできないことが多いです。

レンタルソリ置き場
他に子供が喜びそうなのが、ふわふわドームです。大きなみんなで跳ねるトランポリンのようなものです。ここも混んでいる時は行列ができ、入れ替え制で遊びます。3歳~12歳用でみんな靴下を脱いで元気に飛び跳ねています。

親は一緒に遊ぶことはできません
他にも目玉なのはサイクリング場です。大人用・子ども用(補助付き、なし)の14~26インチの自転車を貸し出ししてくれます。補助付きの練習場所やサイクリング専用コースがあり、娘が自転車に乗れるようになってから待ってましたとばかりにサイクリングコースに来たのを覚えています。

わんぱく山近くにあります

補助付きもたくさん

ここらのコースは渋滞する

公園をぐるっと周れるので気持ちいい
他にも公園を歩いて目につくのが細かな広場の専用広場設置です。普通ならスケートしてたり、ジョギングや子供の自転車練習などごっちゃになっていて危なかったりするのですが、ケヤキの木広場(スケートボード・ローラースケート)、一輪車専用コーナーなどあります。

一輪車練習用のつかまりガイド
久しぶりに1年生になった娘と行ったのですが、ソリゲレンデもふわふわドームもこちらから声をかけないと何時間でも遊んでそうでした。子供の疲れ知らずな体力は恐ろしいです。そのぐらい楽しいんでしょうね。でも、遊んでる姿を見ていると小さい子ばかりで年長な方の娘。高学年になったらどこで遊ぶんでしょう?
小金井公園
小金井第一駐車場 普通車 454台/身障者 4台
小金井第二駐車場 普通車 114台/身障者 2台
共に1時間300円 30分毎100円
[JR中央線利用の場合]
①武蔵小金井駅下車(新宿駅から30分)
・北口バス乗場2・3番から西武バスに乗り「小金井公園西口」下車
・北口バス乗場4番から関東バス三鷹駅行に乗り「江戸東京たてもの園前」
「小金井公園前」「スポーツセンター入口」下車
②東小金井駅下車(新宿駅から25分)
・北口バス乗場からCoCoバスに乗り「小金井公園入口」「たてもの園入口」下車
[西武新宿線利用の場合]
花小金井駅下車(高田馬場駅から急行で25分)
・小金井街道に出て「南花小金井」バス停から西武バス武蔵小金井駅行に乗り
「小金井公園西口」下車
JR京浜東北線 王子駅より中央口か南口下車すぐ
都電荒川線 飛鳥山、王子駅前下車すぐ
北区コミュニティバス 【Kバス】王子・駒込ルート[8][20]飛鳥山公園下車すぐ